こんにちは。まーちゃんです????
早くもTwitterのフォローワー数目標の1000人にマジックが点灯しました。
興味深いから、ここについてなかなか落ちない人の事例なんかも記事にしよっか。どうしたら解決したとかね。
理論は置いておいて簡単に。糖質制限とケトジェニックの違い【カロリー計算方法????公開????】 https://t.co/QEbjjL3jw9
— まーちゃん@BodyRulers (@asas_mhi) November 7, 2020
そして多くのダイエット垢さんをフォローしていますが、興味深いのは痩せない原因を意外と掴めていない人が多そう。と肌感ですが、そう思います。
今回は食事方法をケトジェニックに指定して、落ちない原因を探っていきましょう。
ケトジェニックで落ちない原因について
まずそもそもケトジェニックとは?
これは上記ツイートの記事で、簡単に説明をしていますが、
体内で使用するエネルギーを糖質から脂質や脂肪に切り替える方法でしたよね。
身体をケトーシスという状態にしないことには、始まりません。
ケトーシスにするためには、出来るだけ糖質の摂取を抑えることです。
目安は最大でも50g以下
さらに、空腹である時間を出来るだけ減らすように意識すると良いです。
空腹の時間を何故減らした方が良いのか。
それは、空腹の時間が長引くと、糖新生というエネルギー回路になります。
糖新生とは、筋肉を分解して脳みそのエネルギーを作り出す仕組みになっています。
脳みそは、大体50g前後の糖質を1日に必要とします。
ケトジェニックでは、その糖質を摂取しないようにするため、
代わりにケトン体が脳のエネルギーになります。
ただし、ケトン体だけでは脳が必要とするエネルギーを補うことは難しいです。
糖新生を引き起こさないために、
食事回数を増やすといった工夫をしましょう。
といっても、糖新生は起きがちになりますので、少しでも起きないために!!!です。
ここから良くある原因について解説をしていきます。
よくある原因
まずは箇条書きにしていきます。
どれに当てはまっているのか分からない人は、個別に聞いてちょッ!!!
✔糖質の摂取量が多い
✔脂質の摂取量が少ない
✔水分の摂取が少ない
✔お酒の量が多い
下2つは、どの方法にも共通する部分。
そして、そもそも論は、✔ケトーシスに入っていない。
という可能性です。
半日でケトーシスに入る人もいるようですが、一般的には2週間くらいはかかると思った方が良いでしょう。
ケトーシス状態になるためには、2週間程度は糖質の摂取を出来るだけ控える努力が必要です。
まずは上記『✔』をしっかり確認しましょう!!!
そして詳しくは、明日珍しく家で一人なので、YouTubeにて解説動画を撮ります。
そちらでご確認もお願いします!!!