BodyRulersまーちゃんです????
最近、気温が高すぎて
まじこんな感じ pic.twitter.com/pK8Ce7Pewp
— まーちゃん@BodyRulers (@asas_mhi) June 9, 2021
本気で溶けそうになっているのは、この僕です。
皆さんはポジティブ人間ですか?
はたまた
ネガティブ人間ですか?
僕は妖怪人間です。
最近の若い子は
メンタルが弱い=豆腐メンタルと言うらしいのです。
豆腐のようにすぐ崩れてしまうことが由来とか。
三杉くん(キャプテン翼)=ガラスのエース的なノリですねきっと。
ポジティブな人はどうしてポジティブになれるのでしょうか。
僕自身、スーパーウルトラポジティブ人間なので、正直ネガティブになることはありません。
これは人前での話です。
実際は一人の時とか結構ネガティブになっているなと思う時は多いです。
人前で見せないってだけですね。
筋トレをするとメンタルが強化されるという事実は本当なのでしょうか。
という素朴さと疑惑の念に囚われたロジックをまーちゃん視点でお話していこうと思います。
まーちゃんが本格的に筋トレを始めたのは、大学1年生の時
東海大学の部活生は地下に秘密基地があります。東亜一デカいと言われた当時、今ではそんなことないでしょう。
そこにはベンチ台が10台くらいならび、パワーラックの数もかなりあった記憶があります。
正直ガリガリガリクソンだったのですが、C・ロナウドの身体に感化され、俺だってあんだけの身体を手に入れて、世の全ての人を魅了する筋肉を手に入れてやるぜ!!!と意気込んでいました。
サッカーでプロ選手になる依然にモテたい勢い任せに、とにかく筋肉が欲しい。それだけでやり始めました。
1年次から幸いにもトップチームに入り、関東大学サッカーリーグに出場していました。
まーちゃんのデビューはリーグ後半戦の初戦。対亜細亜大学
監督のいまちん(愛称)にとにかくがむしゃらにゴールを目指せ。FWとして点を取ることがまーちゃんの仕事だ。そう、ハーフタイムに告げられ迎えた後半、その時は訪れます。
左からのクロスボールに飛び込んで、超たまたま足に当たってゴール!!!
関東大学サッカーリーグ初得点を記録しました。
この当時、自分に自信があったかと言えば、正直これっぽっちもありませんでした。
それ以降も
今日ジム行くか
— まーちゃん@BodyRulers (@asas_mhi) May 22, 2021
くらいの精神でトレーニングに励んでいました。
少しずつ実感する身体の変化。
胸板が厚くなり、胸まで熱くなった記憶もあります。
ウォーーー!!!俺にも筋肉があった!!!
なんて思いながら。
それからというもの、『誰にも負ける気がしない。』
これが最初に起こったメンタルの変化です。
一人で寡黙に自分自身と向き合う。
— まーちゃん@BodyRulers (@asas_mhi) May 10, 2021
今ではこうしてRYOTAとトレーニングをしています。
まーちゃんが不動のメンタルすぎて、変人扱いされることが多いです。
変人と言われることに喜びを感じる変人です。どうも。
筋トレでメンタルが強くなるロジックの中には、
普段感じない辛いこと(追い込み)が現実的に起こることで、日常生活で起こるネガティブなことも筋トレに比べたら。と思うからでしょう。
もちろんセロトニンというホルモンが分泌されることによって、安定するというのもあります。
セロトニンの分子構造は精神安定剤に似ています。
このセロトニンがメンタルを落ち着かせてくれるわけです。
ただ、
まーちゃんが24/7Workoutで働いていた当時、筋トレしているのにネガティブなトレーナーも結構いました。
なので一概にメンタルとは考え方がもっとも大きいのではないかとも思います。
極論何事も生きていることが一番大事
— まーちゃん@BodyRulers (@asas_mhi) May 7, 2021
ポカリのCMの最後のセリフやばい。
『手を伸ばそうよ、届くから。』めっちゃ頑張れるわ。
— まーちゃん@BodyRulers (@asas_mhi) April 9, 2021
実はまーちゃん、自分で溜め込みやすいタイプだと自覚しています。
なので、思いついたことだけでなく、その時思ったことをスケジュール帳やメモ帳に記録するということをしています。
行き詰まった時はその時考えていることを紙に1分で書き殴る作業すると脳内がスッキリする。
俺のスケジュール帳は3月にしてグチャグチャです。
マッキンゼーのロジカルシンキング— まーちゃん@BodyRulers (@asas_mhi) March 31, 2021
これをすると、ネガティブが吹き飛びます。
誰にも相談出来ないような悩みは、ノートに書くことによって自分と対話する。
これは自分を見つめることに近いのかもしれません。
筋トレも同じ。自分を見つめることが出来ます。
方法は幾通りもありますが、筋トレこそ手っ取り早い。
太っていることで自己を肯定できないのであれば、痩せる努力をする。
結果よりも努力をした過程が凄く大事。
そして僕は僕の人生すべてがネタです。
すんごく棘のある言い方かもしれませんが、
だーーーーれも、人に興味なんてありません。
自分に起こった事柄は自分で受け止めますが、他人に起こった事柄はどこか他人事になるわけですから。
相談に乗ってもらうことも大切。自分で解決する手段を身につけることも大切です。
自己解決の手段を手にいれたときこそ、百獣の王のようなメンタルを手に入れることが出来るはず!!!
まーちゃんはそう信じています!!!
まーちゃんの強みはどんな人でも笑顔に出来る天才的素質でしょう。えぇ。
最近笑ってないな。って方でもジムにお越しくださいね!!!!
お腹が10分で割れるくらい笑わせます!!!!
今回長いけど、何も味噌がない。
薄っぺらい内容は相変わらずか。またお会いしましょう!!!