こんにちは。まーちゃんです????
今回のテーマは痩せる人、痩せない人
写真のように最近久しぶりに体重計に乗ったら、
は?まじかよ!死にてぇ!!!!!!!!!
と思うような体重になっている経験はありませんか?
多くの方がこの現象を経験しているはずなので、何かしらこの現象に名前を付ける必要がありそうですね!!!
とはいえ、周りにはいつまで経っても痩せている人がいます。
最近、とある打ち合わせで知り合った22歳の女性にこんなことを聞かれました。
「最近3kg自力で痩せたんですけど、周りにはいくら食べても太らない人っているじゃないですか?あれはなんでなんですか?」
です。
私は冗談と本音半分で
「それは余程代謝がいいか、トレーニングしているかだねぇ。人の前では食べるけど、実は家では凄い制限してるのかも!!!細いね!とか痩せてるね!って言われるのって嬉しいじゃん?そのために陰でひっそり頑張ってるのかもよ?もし、頑張ってなかったとしたら10年後終わってるんじゃないかな(笑)」
と。
自身の体型に今、OMGでショックを受けている人(ノ゚Д゚)ノ オーマイガーはこれから痩せなくてはいけませんね。
では、痩せる人と痩せない人って実際に何が違うのでしょうか?
ダイエットというのは自己流ですることが出来ますね。しかし、ここには1つ奈落の底に突き落とすような罠があったりします。
1つお聞きします。
『前はこのやり方で痩せたのに、今回は痩せない。』
こういう経験をしたことがある人は今すぐLINEしてください。
それはなぜなのか。ダイエットというのはマンネリを引き起こしやすいんです。
と言うよりも、実際にはしっかり当時の食事だったりトレーニングを覚えていないことが多い。が正しい伝え方ですね。
以前のダイエットでは物凄く素晴らしい食事をしていた。
今回はこれくらいなら良いかなが以前より増していき、体重が落ちない事に対して以前のダイエット方法をやっていると思い込みをしたくなる。
結果、落ちずにダイエットやめる。
が、大体のあらすじ
痩せる人というのは、自分なりのルールがしっかり決まっている人が多いです。
何時以降は食べない!とか、野菜を沢山食べる!とか、水を沢山飲む!などなど
ダイエットは割と考えるのが難しいし、考えたところで予定通り落ちるかどうかは不明です。
身体ってお笑い芸人みたいなもんで、1回落ちた!バズった!いぇーい!と思ったら、その1回きりピン芸人で終了。
それでは意味はあるかもしれませんが継続性がないですよね。
1回体重が落ちた!よっしゃ!このまま体型を維持するためにはどうしたらいいんだ???を考えないと、ピン芸人どまりです。
なので、まずはマイルールを設定すること。
パーソナルジムというのは一種のマイルールです。
トレーニングの日を設定し、その日には嫌々でも足を運ばなくてはいけない。
しかし、頑張っている自分!と思うことで日常の食事も頑張れる
頑張った分跳ね返ってくれば、楽しくて継続ができるようになる。
このサイクルはパーソナルジムの強みです。
フィットネスクラブでは自分でトレーニングを決めなくてはいけません。
スミスマシーンやフリーウェイトゾーンではゴリゴリのマッチョたちがいて行きづらい。
密林の中ゴリラの縄張りに踏み込むくらいの恐怖心でしょう。
それでは毎月月会費を払うだけで実際は行っていないなんて事は当たり前のように起こります。
そして、ダイエットに刺激を入れる事もとても重要です。
今までと同様のダイエットではなく、ちょっと違った方法を取り入れてみたりしてみましょう。
痩せる人になる第一歩はマイルールの設定です。
今日から初めて見ましょう。