秋晴れが続き、朝は少し肌寒い。
温かいコーヒーを飲みながら、優雅な朝を送り、デスク上のPCを開く。
何とも心地の良い気温なのか。と、私は感じています。
皆さんはいかがですか???
暑くもなく、寒くもない。春や秋はとても過ごしやすいですよね!
秋は、『運動の秋・読書の秋・食欲の秋!』なんて小さい頃に聞いてたのを思い出しました。
食欲の秋!!!
よし、ダイエットはやめて好きな物を好きなだけ食べましょう!!!
と、なってしまわないように注意してくださいね。
んで私思ったんです。なんで食欲の秋って言われるんだろうって。
気になって、【食欲の秋 なぜ】で検索してみました!
すると、
セロトニンが関係している秋は日照時間が短いので、夏に比べて太陽の光を浴びる時間が短く、かつセロトニンの分泌量も減るので、食欲が増えると言われています。
最初にこうやって書いてありました!考えたこともなかったので、意外な発見です。
セロトニン、このホルモンは運動をすることで分泌されるホルモンで、精神安定剤と似た構造をしたホルモンです。
運動ではエンドルフィンというホルモンも分泌される為、リラックス効果も得ることが出来ちゃうんですね。
要は、セロトニンとエンドルフィンの分泌は心を落ち着かせることが出来るというワケです。
要は、セロトニンとエンドルフィンの分泌は心を落ち着かせることが出来るというワケです。
秋は日照時間が短く、セロトニンの分泌量が減る???
それならば、秋こそトレーニングをして食欲も落ち着かせることが必要になってきます!
それならば、秋こそトレーニングをして食欲も落ち着かせることが必要になってきます!
人によって、食習慣は違いますが、食事だけで体重を減らそうと思っている人は要注意です!!!
しかも、最近はリモートが増え、外に出る時間も短くなっている人多いのではないでしょうか。
しかも、最近はリモートが増え、外に出る時間も短くなっている人多いのではないでしょうか。
食って食って食いまくれ!それでも痩せることは出来る!と私は言いたい。
食って食って食いまくったら、動いて動いて動きまくれば良いんです!!!
食欲の秋と同時に、運動の秋ですよ~ココココッ
と王騎将軍は言うでしょう。
秋の次は冬です。冬は着痩せ出来る時期、忘年会や新年会も続き、堕落した期間となりがちです。
ダイエットの本質は痩せることにあるのではなく、続けることにあります。
結果が出ずに辞めてしまえば、先は見えません。苦しくても、続けること。その先に新しい自分がいます。
扉を開けましょう✨— まーちゃん@BodyRulers (@asas_mhi) September 29, 2020
結果が出ず、やめてしまう人も多い季節。
良いんですか?それで。
出来ないことを無理にやろうとすれば、必ず失敗します。
なので、まず何から始めるべきなのかを考えましょう!!!
楽な方法は存在しませんが、出来るだけ楽に感じる方法は必ずあります!!!
食って動いて食え!動いて食って動け!