ブログサボりすぎた、書くわ
— まーちゃん@BodyRulers (@asas_mhi) September 10, 2020
Nicki Minajは、メリケンのラッパーさんですね。
今回の記事は、そのNicki Minajさんの楽曲紹介では決してありません。
ダイエット日記について、書いていこう!タイトルを何かに掛けて考えた挙げ句の果てに、こんなタイトルになってしまいました。
ダイエッターの皆さん、ダイエット日記って付けてますか?
体重や体脂肪率の記録、運動記録、食事記録などなど
『記憶より、記録』
この言葉を私はお客様に良く使います。
例えば大手パーソナルジムで、30万円ほど支払って痩せれたとしましょう。
通っている期間中は痩せる事が出来ますね。(人によって痩せなかった人もいるでしょう。)
・トレーニングきつかった
・食事が大変だった
と記憶は確実に残りますが、その過程での記憶はいつか忘れます。
ネガティブな記憶のほうが残りやすく、ポジティブな記憶は忘れがちです。
そんなあなたがリバウンドしたら、通った期間の記憶を全て掘り起こすことが出来ますか???
2500%無理です!!!!
なので、これからダイエットを始める人も、そうでない人も、必ず日記を付けてほしいです。
細かく出来るのであればより詳細な記録を残しましょう。
例えば、1ヶ月→1週→1日と、体重や体脂肪、行った運動、食事、睡眠を記録していくことにより、どこか一定の期間内に体重がガクン!!と落ちる週があったりします。
それを発見出来れば、同じように繰り返し行っていくことが出来るようになるわけです。
もちろん、身体はそんなに素直ではありません。
同じ事を行っていても、差は出てきますが確実に近道になります。
あなたのダイエット日記はあなたに嘘はつきません。
しかし、あなたのダイエット日記は他人に嘘をつくこともあります。
あなたの方法が、全世界共通ではないので、日記はあなただけの特別なものへと進化していきます。
私個人として、付けるべき項目を複数挙げていきます。
・体重
・体脂肪率
・運動内容
・食事内容
・生理期間(女性の場合)
・便通
・睡眠時間
この他にも、事細かくしてしまえば山ほど項目を作ることが出来るでしょうが、作れば作るほど面倒になるので、こんなもんで良いかと思います。
↑
ここまでで888文字。おーって思っただけですので、気にしなくて良いです。
以前書いた記事も参考にしてみてください。日記とは全く関係はないのですが、当ブログ記事を紐付けしていけば、大体の事は分かるようになってくると思います。
1記事で、1万文字とか書いても論文みたいになって、スーパーかったるいので、少しずつ書いて行きます。
日記の件も、追記することがあればまた追記していこうと思います。
遅くなりましたが!お前麻薬でも売っとんのか!を書きましたよ!
タイトル考える事が一番楽しい。。。#ダイエット #トレーニング #ダイエット垢さんと繋がりたい #ブログ https://t.co/Dn5zpIiHor— まーちゃん@BodyRulers (@asas_mhi) September 8, 2020
次回は、
『男性トレーナーのお前に何が分かる!!!女性の悩み』です。
ちなみにこの記事は女性トレーナーに書いてもらった記事になりますので、執筆者は私ではありません。たまには休ませて休みすぎだけど。